トマトクラブ TOP
新着情報
今週の”イチオシ”
【通販】WEBショップ
ニューラインナップ
キャンペーン情報
キャンペーン情報
♪会員様限定♪
松本伊代ヌーディモア
ブライダルさん必見
ブライダルフェア
☆サロンのご案内
ウェーブストレッチング
目指せ小顔美人
会員様システム
よくあるご質問
Q&A
ねこ好きの管理人室
会員様のしゃべり場
店長のひとり言
8月の店長のひとり言
7月の店長のひとり言
6月の店長のひとり言
5月の店長のひとり言
4月の店長のひとり言
3月の店長のひとり言
2月の店長のひとり言
1月の店長のひとり言
12月の店長のひとり言
11月の店長のひとり言
10月の店長のひとり言
9月の店長のひとり言
天使の〝 声 〟
特定商取引法
メール
アンケート応募
代理店・開業支援
リンク集
店長直伝~あれやコレヤ~

ブライダルキャンペーン

 
 . 

☆ゼクシィ☆に掲載されました♪


フェイシャルサロンKで★ブライダルコースを予約すると♪♪♪



♪うれしいゼクシィ☆彡3つの特典♪

「ゼクシィ見た!」と言ってね♪





・・・・・・・・・・・・・・期間:いつでもどうぞ♪♪♪♪♪♪
・・・・・・・・・・・・・・方法:「ゼクシィ見た」とお電話ください。0184-23-4401
・・・・・・・・・・・・・・対象:ブライダルコース予約の方全員です。
・・・・・・・・・・・・・・特典:3つの「ゼクシィ」特典プレセント!




お手入れは、こんな感じ♪  (写真)フェイシャルサロンK 専属モデルのHARUさん









ゼクシィnet も見てね!





 
ブライダルさん 必読

店長直伝 あれやコレヤ ブライダル!




その①
ブライダルエステご希望の方(10・11月挙式予定)が

最近「まだ、間に合いますか?」と焦ってお電話を下さいます。

混みあっていますが、なんとかなりますので、

諦めずに、お電話を下さい!

お待ちしておりますm(_ _)m




その②
★ブライダルエステのお客様で混み合って来ました!

前撮りは、直前ではなく、なるべく余裕をもってやった方がいいですよ!

挙式が近づくと、精神的ストレスや睡眠不足、疲れなどから

お肌が敏感になります。

体調を崩す方も少なくないので、何事も余裕をもって行動しましょう★




その③
*ブライダルさんのシェービング。。。

ここに通われている方は、前撮り、マッサージの予約と合わせて

スケジュールを組ませていただきますが、

挙式直前のシェービングは、避けた方がよろしいです。

万が一のカミソリ負けは、

皮膚科に行っても、治るまでには時間がかかります。

それから、和装・洋装どちらも、背中のシェービングをお忘れなく!!

・・・実は、お肌が敏感になっていて、カミソリ負けする方って

以外に多いんです・・・




その④
*ブライダルさん!!

前撮りで倒れちゃう方が、たまにいらっしゃいます。。。

食事と睡眠をしっかり取りましょう☆




その⑤
*ブライダルさん!!

披露宴で読む、両親へのお手紙は

挙式前日に書きましょう。

お手紙を書くために、毎夜毎夜悩み、書き直し、

書けなくて睡眠不足に・・・

という方がほとんどです。

結局は、挙式前日でなければ書けない様ですので

それまでは、書くのを諦めて

睡眠をとりましょう!!

花嫁さんは、とにかく疲れていますので

睡眠をとる事が重要ですよ☆




その⑥
*さて、ブライダルさん!

挙式当日、お嫁さんを作り始める時間って、

知ってましたか?

式の3~4時間前には、作り方開始です!(地方によっては違います)

何よりも一番初めに、メイクです。

その後、髪、衣装・・・と続きます。

いざ、披露宴に来てくれたお客様を、お出迎え・・・

という時に、お化粧が崩れてた・・・という事の無いように!!

だから、ブライダルエステが必要なのです☆

作り始めてから、1回目のお色直しまで、

しめて、5~6時間もあります。

だから、ブライダルエステが必要なのです☆

誰より、花嫁さんが一番忙しく、疲れもストレスも溜まります。

だから、ブライダルエステが必要なのです☆(しつこい?)

ぐっすり眠れるマッサージで、

しばし現実を忘れ心地よい時間を過ごして!!

キレイな花嫁さんを目標に頑張ってー☆




その⑦
*ブライダルさぁ~ん!!必読ですよ☆

さて今回は、必ずといって心配される事が

生理です。

ほぼ全員に近い、ほとんどの方から相談を受けます。

挙式に生理があたりそうな方は

婦人科を受診して、早めるか遅らせるかを相談して

あたらない様にした方がよいかと思います。

平気な方は別として、

毎度言っているように、

花嫁さんは、とにかくストレスが溜まっています。

ストレスが溜まると、ホルモンバランスが崩れて

周期が乱れる方もいます。

生理前に、ニキビ・吹き出物が出やすい方、

挙式日が生理前、という方も要注意です。




その⑧
*さて、ブライダルさん♥

新郎さんにも、言っておきたい事があります!

それは、お酒です。

披露宴で、飲めるからといって、

注がれたお酒を義理堅く飲んではいけません。

お酒を注がれたら、飲むふりをして

「本日は、わざわざお越しいただき、ありがとうございました」

お話(お礼)をして下さい。

そして、ひな壇に長居させない様に

「これからも、よろしくお願いします」

と言うと、お客様も席に戻りやすくなります。

過去には、こんな話が・・・

新郎がベロンベロンに酔っ払ってしまい、

最後のお色直し後は、新婦だけの入場になってしまった。

とか

新郎が気持ち悪くなり、トイレから出てこれなくなった。

とか、

新婦と、新婦父が酔った新郎の両腕を抱えて入場した。

という、

本当に起きてしまった事件(?)があります。

新婦は、この最悪な事態に泣き崩れたそうです!!

結婚式では『自分は、大丈夫』という事は無いので、

上手に、お酒を注がれましょう!!

ひな壇のテーブルの下には、

お酒を捨てるバケツが用意されていますから、ご安心を!

頼んだよ!新郎さん!




   只今『春のブライダルエステ受付中!!』




その⑨
*さて、ブライダルさん!!

昨日、お休みしてごめんなさいm(_ _)m

今日は、美容院さんとの打ち合わせについてです。

打ち合わせ後・または挙式後に

「自分がやりたいスタイルじゃなかった」

と、後悔する方がいます。

「シンプルにしてほしかったのに、

ハデハデにされて嫌だった」とか、

「ヘアスタイルが思っていたのと違った」とか、

勝手に「あなたには、こっちの方が似合う」と、希望した髪型にされなかったとか、

色々、あります。

中には『泣き』が入る方も・・・

一生に一度の晴れ舞台ですから、

美容院さんには、こちらの希望を、

雑誌を持って行ってもいいので、

明確にちゃんと希望を伝え、相談しましょう!

髪型のリハーサルもやってもらった方が

安心ですよ☆




その⑩
*ブライダルさぁ~ん!

昨日もお休みしてごめんなさいm(_ _)m

新婦さんが、披露宴で具合悪くなる方もいらっしゃいます。。。

連日の忙しさに睡眠不足・・・

挙式当日は、しっかりご飯を食べて下さい。

・・・とは言っても、

なかなかご飯がのどを通りません~

お素麺みたいなツルツルした物であれば、

食べれる方が多いです。

お母様から、式場に持って行ける様に

準備してもらって、食べましょう!

あとは、お色直しの時に食べれるチョコや飴、お菓子も準備しましょう!

お色直しの邪魔にならない様に、とにかく食べて!!

おっと、そうだった!お素麺食べる時は

衣装が汚れないように

エプロン代わりのバスタオル持参ですよ☆


   

   6・7月のブライダルさ~ん(^^)お急ぎくださ~い♪




その⑪
*ブライダルさんのネイルですが

仕事上、絶対に爪をのばせない・・・という方

ネイルサロンで、ネイルチップを作ってもらいましょう!

ネイルサロンに出向いて、

爪のサイズを計ってもらい、カタログで決めましょう。

出来上がったら、装着方法もちゃんと聞いて下さいね☆




その⑫
*久々、ブライダルさん!

最近よく出る話が、挙式当日のトイレ。

ひな壇に座っていると、常にお酌されるので、

いくらバケツに捨てても、結構飲んでいるものです。

「当日のトイレが心配」

というあなた、心配ご無用!!

気を使わず、お色直しの時に行って下さい。

行っちゃダメという事はありませんよー☆




その⑬
*ブライダルさん

前撮りは、絶対に必要不可欠!

前撮りしちゃえば、

結婚式当日は、お友達との写真撮影の時間がとれます。

ただ、前撮りはとってもとっても疲れます。

初めての着物、ドレスにいつもと違うお化粧、

慣れない格好での、撮影中の静止状態。

全てが疲れます。

が、

当日は、あっという間に式が終っちゃった、

というくらい、楽です!

だから、前撮りで苦労した分、

当日は思いっきり楽しんで♪




その⑭
さて、ブライダルさんですが、

今月で秋のブライダルさんは、終わりです。

来春のブライダルさん、受付始まってますので、

お早めに!



会員さまのご予約は、すでに来年の1月も入っています。

12月は、毎年混み合いますので

勤務表が出来上がったら、速攻ご予約を入れて下さい。

12月は、まだ空きがありますよー☆




その⑮
結婚式のお金の常識。

*まずは、招待客の交通費。

2万円以上掛かる人を呼ぶには

出来れば全額、せめて片道の交通費もしくは宿泊費を、呼ぶ側が負担。

交通費を出せないのであれば、招待出来ない。

予め「交通費は出せない」と伝えた場合、欠席されても仕方ない。




それぞれのお心付け。

*受け付けを身内以外に頼んだ場合3~5千円が相場。

*主賓挨拶 1万円。

*余興のお礼 2千円~2万円。(プロ並みの場合1万円~)



等々、とにかくたーくさんあります。

知らないままで恥をかくより

式場のプランナーさんに聞くのが良いでしょう。

 





 
 

Copyright (c)2004 フェイシャルサロン K : Tomato Club Co. Ltd. All Rights Reserved.